上司や先輩や男の子ウケを狙うには、清楚で品のあるファッションが基本ですよね。
でも、清楚な雰囲気のコーデをしようとすると、中学生や高校生のように子供っぽいイメージになってしまい、なんとなく大人女性な感じがしないコーデになってしまうことなありませんか?
せっかくオシャレしても、印象に残らないような地味ファッションでは台無しです。
そこで、今回は清楚だけど地味な印象にならないおすすめコーデをいくつかご紹介いたしますので、
気になるコーデがあるかどうか、さっそくチェックしてみましょう!
春の清楚系コーデのポイント
具体的なコーデ例をご紹介する前に、春の清楚系コーデのポイントも確認しながら、NGコーデにならないように仕上げてみましょう!
女性らしさを意識
清楚系ファッションを完成するには、清らかで飾りけの少ないすっきりすることが大切なポイントとなります。
すなわち、上品さと清潔感を兼ね備えたアイテムを取り入れることが重要であり、適度にフェミニン要素を加えることにより、さらに好感度の高い清楚系コーデに仕上がります。
定番色をベースにコーディネート
清楚系コーデの2つ目のポイントは、定番色をベースにコーディネートに仕上げることです。
ベーシックカラーや控えめな色をベースにすると、簡単に清楚な雰囲気に仕上がり、明るめの色合いを取り入れる場合は春らしいパステルカラーなどがおすすめです。
大人の洗練された雰囲気を演出
清楚系コーデの最後のポイントは、大人の洗練された雰囲気を演出することです。
少しイメージしにくいかもしれませんが、主役級アイテムを1つ取り入れて、シンプルなな雰囲気を漂わせることが重要です。
ミニマムなアイテムで、大学生のようなイメージを脱出し、スウィートな雰囲気になりすぎないように意識しておきましょう!
春の清楚系コーデ例【スカート編】
春の清楚系コーデのポイントをご紹介しましたが、さっそくアイテムごとの春の清楚系コーデ例を確認してみましょう!
白ブラウス×ベージュスカート

白ブラウスとネイビーのジャケットに、ベージュのスカート合わせたコーデです。
白ブラウスはネイビーのジャケットとの相性が抜群で、きちんと見えするネイビーのジャケットは、襟付きよりもフェミニンなノーカラーがポイントです。
合わせたベージュのスカートは、ブラウンのパイピングとボタンが着こなしのアクセントになりつつ、ガーリーすぎない清楚系ファッションを完成します。
カーキブラウス×ネイビースカート
カーキブラウスに、ネイビースカートを合わせたコーデです。
深みのあるカーキのブラウスは、洗練された印象になりますし、フロントのタックデザインと袖口のフリルデザインが、カジュアルになりがちなカーキでもキレイめな印象を与えてくれます。
合わせた落ち着き感のあるネイビーのスカートは、ベルト付きですので、1枚持っておくと清楚で上品なスタイルに仕上がります。
白ニット×グリーンスカート
白ニットに、グリーンのレーススカートを合わせたコーデです。
白ニットは、シンプルデザインですが、手首で締まったデザインが上半身にメリハリをつけてくれます。
春らしいミントカラーのミモレ丈のスカートは、程よいフレアラインとレースでフェミニンな雰囲気を演出して、コンパクトトップスをINすると美脚スタイルにも仕上がります。
ネイビージャケット×グレースカート
ホワイトのボウタイブラウスとネイビージャケットに、グレーのスカートを合わせたコーデです。
ホワイトブラウスは、ボウタイとフリルで清楚感と華やかさ兼ね備えた着回し抜群の重宝アイテムです。
ネイビージャケットとグレーのスカートを合わせることで、フォーマル感のある印象を演出しながら、上品な雰囲気が漂います。
ベージュブラウス×ネイビースカート
ベージュのドット柄ブラウスに、ネイビーのミディ丈スカートを合わせたコーデです。
ベージュのドット柄ブラウは、シアー素材で程よい透け感を出しつつ、リボンタイで女性らしさを引き立たせる1枚です。
合わせたネイビーのミディ丈スカーは、アシンメトリーデザインでメリハリをつけてくれて、清楚な雰囲気になりながら、ウエストリボンも適度なフェミニンさをプラスしてくれます。
白の袖レーストップス×デニムのフレアスカート
白のトップスに、デニムのフレアスカートを合わせたコーデです。
袖がレースのトップスは、適度なガーリー要素を加えながら、清楚系コーデにも着まわせる優秀なアイテムです。
デニムのフレアスカートを合わせれば、簡単にカジュアル感がありつつ、垢抜けた印象の大人な清楚ファッションに仕上がります。
フレアスカートなので、デニムのスカートでも子供っぽくもカジュアル過ぎにもなりません。
ベルトをプラスしてウエストをマークすれば、オシャレ上級者の着こなしが完成します。
白のトップス×ベージュのタイトスカート
白のトップスに、ベージュのタイトスカートを合わせたコーデです。
白のトップスは、首周りが華やかなのでネックレス要らず、忙しい朝の通勤コーデにも着回しがききそうですね。
合わせたベージュのタイトスカートは、前スリットで無難にならない今っぽい抜け感のあるコーデに仕上がり、明るめベージュで春を表現し、ボディラインが綺麗に見えるポイントも女性らしさをより一層に。
春の清楚系コーデ例【パンツ編】
水色ブラウス×ベージュパンツ
水色のブラウスに、ベージュのパンツを合わせたコーデです。
水色のブラウスは春らしいライトブルーに、適度な光沢感を加えていますので、清楚な雰囲気を演出しながら、顔周りの華やかさもプラスしてくれます。
ボリュームスリーブとギャザー入りデザインでほど良い甘さとカジュアル感に仕上がり、ベージュのパンツを合わせるとさらに清潔感のたっぷりな着こなしが完成します。
イエローブラウス×ベージュパンツ
イエローのプリントブラウスに、ベージュのワイドパンツを合わせたコーデです。
イエローのプリントブラウスは、鮮やかな黄色より、少しくすみのある色合いで大人ぽっさをプラスし、トレンドのボタニカル柄で洗練されたイメージを演出します。
合わせたベージュのワイドパンツは、ハイウエストデザインなのでスタイルアップ効果も叶えてくれます。
ネイビージャケット×グレーパンツ
ホワイトのボウタイブラウスとネイビージャケットに、グレーパンツを合わせたコーデです。
ホワイトのボウタイブラウスは、エレガントなイメージを演出しながら、ネイビージャケットを合わせると、さらに、こなれ感や女性らしさをアップしてくれます。
合わせたグレーパンツは、タイトすぎず広すぎず、絶妙なバランスにこだわったシルエットですので、取り入れるだけで知的な装いに仕上がります。
ネイビーノースリーブ×グレーパンツ
ネイビーのノースリーブに、グレーのチェック柄パンツを合わせたコーデです。
ネイビーのノースリーブは、胸元のシャーリングデザインがフェミニンながら、上品なフレンチスリーブが、きちん感も演出してくれて、清楚系コーデに不可欠な優秀アイテムです。
合わせたグレーのチェック柄パンツは、タック入りのきれいなシルエットでスタイルアップ効果を実現しつつ、トップスをINしてすっきりと着こなすことで、洗練された清楚タイルに仕上がります。
ベージュニット×ピンクパンツ
ベージュのニットに、くすみピンクのタックパンツを合わせたコーデです。
ベージュのニットは、鎖骨を美しく見せてくれるVネックが女性らしいポイントとなり、シンプルながら、スリープが技ありディティールでお洒落度をアップします。
合わせたパンツは、春らしさたっぷりなくすみピンクがフェミニンな雰囲気を演出しつつ、センタープレスシルエットで脚をすらっと長く見せてくれます。
もう少し甘さを控えたい場合は、ブラックやブラウンなどの暗めのカラーの小物を合わせて、コーデ全体を引き締めることもおすすめです。
春の清楚系コーデ例【ワンピース編】
ネイビージャケット×グレーワンピース
グレーのチェック柄ワンピースに、ネイビージャケットを合わせたコーデです。
上品で落ち着いた印象を演出するチェック柄のワンピース細かなチェック柄と大き目チェック柄が合わさっていることでカジュアル感も出しながら、清楚なスタイルに仕上がります。
ハイウエストで切りかえしてあるので、脚長効果も実現しながら、ネイビーのジャケットを合わせることで、大人らしさをプラスしてくれます。
ネイビーカーディガン×ホワイトワンピース
花柄ワンピースに、ネイビーのニットカーディガンを合わせたコーデです。
花柄ワンピースは、顔まわりをスッキリと見せるVネックと体型を拾いすぎないシルエットで、フェミニンな雰囲気が漂います。
ウエストベルトがコーデの引き締め役になってくれますし、ニットカーディガンと合わせても着膨れにつながる心配もなく、ネイビーのニットカーディガンは落ち着いた印象をプラスしてくれます。
デニムジャケット×水色ワンピース
水色のストライプのシャツワンピースに、デニムジャケットを合わせたコーデです。
ストライプのシャツワンピースは、さらりと着れる爽やかな水色で、春の清楚系コーデに欠かせない1枚です、
コンパクト丈のデニムジャケットを合わせると、カジュアル感を演出しながら、簡単に30代の大人女性にも大人気なワントーンコーデを完成します。
グレーのチェック柄シャツワンピース
グレーのチェック柄シャツワンピースコーデです。
大きめよりも細かいチェック柄は、それだけで上品で清楚な雰囲気を演出します。
襟付き&トレンドのミディ丈できちんと感も兼ねそろえた一着です。
ウエストで結ぶリボンのおかげで、スタイル良くみえるのも嬉しいポイントですね。
春の清楚系コーデならアールカワイイがオススメ
今回は、清楚だけど地味にならない春のおすすめコーデをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
清楚で上品な雰囲気にしようとすると、どうしても地味で無難なコーデになってしまいがちですが、どこかに抜け感を出したり、トレンド要素を少し取り入れるとバランスの良いコーデに仕上がります。
お気に入りのコーデが見つかったら、ぜひRcawaiiで通販感覚でレンタルして春のファッションや様々なブランドを楽しんでくださいね!

カンタンにおしゃれになるには、Rcawaii(アールカワイイ)がオススメです!
Rcawaiiではなんと500以上もの豊富なブランドアイテムの中から、手軽にネットで通販感覚で借り放題!
しかもプロのスタイリストがあなたに合ったコーディネートを提案してくれるので、いきなりおしゃれに変身することが出来るんです!
スタイリストの方に直接連絡してアドバイスを貰うことが出来るので、ただレンタルするだけでなくおしゃれなコーディネートの考え方も教わることができます。
利用方法もとてもカンタンで、アプリをダウンロードして、スタイリストの方に好みのスタイルや利用シーンを伝えれば、それに応じてスタイリストが見繕って全身コーデを送ってくれます。
Rcawaii(アールカワイイ)を使って、明日からおしゃれな毎日を過ごしませんか?